• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

株式会社ありがとう・はやし建築

山梨、長野の新築、リフォーム、お任せください。

  • 新築・リフォーム
  • 古民家改修
  • 施工事例
  • お客様の声
  • 会社概要
  • お問い合わせ
Home / 古民家改修・再生のこと

2021/06/24

リフォーム依頼する場合の注意点

昨今、住宅リフォームの悪質訪問販売業者が摘発され、マスコミなどで報道されております。住まいづくりの仕事をしていて、これほど悲しく腹立たしいことはありません。

私どもは創業以来、まじめに実直にお客様に関わってきました。地元密着でリフォームに取り組んできたのに、今まで築き上げてきた信用を一部の悪徳業者に壊されてしまうのは許せません。

住宅リフォームで一番重要なのは業者選び。あなたが業者選びで失敗しないように、危険な業者の共通点をまとめました。

こんなリフォーム業者に注意してください

契約を急がせる

「社長に交渉したら許可がでて、今日なら○○万円安くできます!」とか「今日できなければクビになる」といった泣き落としなど。

営業マンが住宅(工事)に関する知識を持っていない

家のために何が良いかよりも、契約することにしか興味をもっていないと感じてしまう。

何でも「ハイハイ」と安請け合いをする

営業マンがとにかく契約をしたいために、安請け合いをして後で「やっぱり出来ません」と言われる。

大幅な値引きをする

見積りと工事の質に自信が無いと感じてしまいますよね。

施工業者、職人の説明ができない

営業マンが実際に施工する人間を知らずに「大丈夫です」と言っても、信頼できません。

恐怖をあおる

「このままでは、家が崩れる」など、脅しに近い話をする。

居座る

契約するまで帰らない、夜遅くまで居座る、という場合があります。
「帰ってください」と言っても、帰らない業者は警察に通報しましょう。

被害を防ぐためには、契約をせかされてもその場で決めず、家族や知人に相談してください。また万が一契約してしまってもクーリングオフ制度などをしらべてみてください。
みなさまが幸せで豊かに生活できるリフォームができますように。

Filed Under: 古民家改修・再生のこと

Primary Sidebar

家づくり・リフォームのこと

  • リフォーム依頼する場合の注意点 2021/03/23
  • 建築レポ 2019/11/16

Footer


 
株式会社ありがとう・はやし建築のオフィス 株式会社ありがとう・はやし建築

  • 会社概要
  • お問い合わせ・ご相談
  • 弊社の方針

営業時間

  • 平日・土日祭日 9時〜17時

業務内容

  • 古民家改修・再生
  • 新築・デザイン住宅
  • リフォーム
  • 取り扱い工事一覧

資格

  • 2級建築士 (梨)第2-192412号
  • 伝統再築士
  • 古民家鑑定士2級
  • 伝統耐震診断士
  • (社)山梨県建築士会
  • 日本住宅保証検査機構

所在地・連絡先

  • 〒408-0115 山梨県北杜市須玉町大豆生田690-1
  • メールフォーム
  • FAX 0551-42-2976

 
Copyright © 2023 ありがとう はやし建築